故あって、五井駅で降りることとなってしまったのである。
首都圏にありながら、時代を超越した感であった。 ![]() 於:千葉県市原市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 しかしながら... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-31 19:04
| 駅・空港・港
塩竃市内をチト、歩いてみた。
「芭蕉船出の地」 とあった。 ただ、単に松島に渡っただけなのであるが... ![]() 於:宮城県塩竈市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 でもって... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-30 19:02
| 単なる風景
鹽竈神社である。
陸奥国の一宮である。 お参りである。 どうも、主祭神は塩の神様らしい... ![]() 於:宮城県塩竈市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 でもって... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-29 19:51
| 建造物・家
宇都宮は「餃子」の街と聞いていたのである。
駅前に降り立ったとたん... さすがではある。 ![]() 於:栃木県宇都宮市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 でもって... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-28 21:58
| 単なる風景
東海道新幹線に乗る楽しみの一つに富士山を見る。というのがあるのだが、
なかなか、口に出せないのである。 酔った勢いで、その旨を言うと、意外と同意するヒトが多い。 ただ、「のぞみ」では早すぎるし、なかなか富士山の全貌を拝める日は少ないし... イベント列車でもかまわぬので急行「東海」の復刻を期待するとこではある。 ![]() 於:東海道新幹線内 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-26 20:01
| 単なる風景
街をブラブラ歩いていたら長崎歴史文化博物館があったのである。
立派な施設であった。 中に入ってみることとしたのである。 ![]() 於:長崎県長崎市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 でもって... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-24 19:07
| 物体
またまた、長崎駅に立ち寄ったのである。
相変わらず、電線の主張が凄まじかったのである。 ![]() 於:長崎県長崎市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 でもって... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-23 20:03
| 単なる風景
少々、疲れが目立つビルがあった。
街の活気があるころは、瀟洒な感じを醸し出していたのであろう... ![]() 於:佐賀県唐津市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 でもって... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-22 18:39
| 建造物・家
ここにも、岡田屋(現:イオン)の様な、郊外型大型スーパーマーケットの被害者が発生したようである。
奴らは、如何に中小零細商店がつぶれようが、如何に買い物難民が発生しようが、自分さえ儲かればいいという発想のようである。 ![]() 於:佐賀県唐津市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 でもって... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-20 19:28
| 単なる風景
小高い丘に登ったのである。
弘法大師が聳えていたのである。 弘法大師も巨大であると、あまり、ありがたく感じないのである。 ![]() 於:宮崎県延岡市 FujiFilm FinePix X100 Super EBC Fujinon 23/2 しかしながら... ▲
by toyotoyojp_ngo
| 2012-10-19 18:54
| 物体
|
MY HOME
ブログランキングに参加しているのである!!
↑↑クリック賜りたし!! 神宮125社巡り及び熊野古道の総目次作ったのである。 (リンク先左側のボタンをクリックくだされ。) ↓姉妹編は 「一眼」のブログ 元祖・レンズ地獄 「RF」のブログ RFレンズ地獄 「中判写真」のブログ レンズ地獄(中判編) 「大判写真」のブログ レンズ地獄(大判編) 「ベスト判」のブログ ベスト判地獄 ↓その他のブログ 「マンホール」のブログ うつむいて歩こう グルメブログ 喰ってやろう!! 温泉ブログ 暖まろう!! 変なモノブログ なんだろう..... ガラクタブログ 骨董未満 もういくらいいデジタルカメラを出してもパナソニック製品だけは買いたくないのである。 半角英数記号のみのコメント・トラックバックを受付けないのである.......... フォロー中のブログ
マハーサーラカーム 絵日... ねりうま写真生活 デジカメ撮影日和 季節を感じて フォトパラダイス グルメ・温泉に行っちゃう... Photo of the... @YOKKUN -My Picture ... スクエアな時間 D Photo 2 s take a okucyan. Yutyanブログ Memories of You ~毎日がおさしん日和~ ... カテゴリ
ヒト 建造物・家 単なる風景 鉄道 駅・空港・港 道路 飛行機から その他乗り物 物体 文字関連・看板・表示 水モノ 生き物 食い物・飲み物 草花 神宮125社めぐり 赤丸ポスト FILM Heliar 12/5.6 Nokton 50/1.1 よもやまばなし タグ
Richo GXR(247)
DMC-FT1(196) FinePix X100(190) Caplio GX100(147) Klasse W(113) 4.9-52.5/3.5-5.6 VC(101) Lumix FX-01(84) 5.1-15.3/2.5-4.4(67) Klasse S(63) FinePix F200EXR(57) Caplio R10(50) XP150(48) 33/2.5 Macro(41) 赤丸ポスト(33) Minolta TC-1(32) CONTAX T3(25) Dimage X-1(24) Nikon 35Ti(20) 過去ネタ(18) C990Z(18) HX50V(17) 18.3/2.5(15) Rollei 35 Tessar(12) Leica L(11) Optio WPi(10) Leica M(8) BabySem(7) EasyShare V705(4) FinePix F401(3) 神宮125社めぐり(2) 以前の記事
2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||